任意整理のメリット・デメリット
■任意整理のメリット
任意整理のメリットとして大きいのが、利息の免除や分割払いによる毎月の返済額が減る可能性がある点です。また、過払い金を取り戻すことができる場合もあります。そして当事者間の手続きであるため、基本的に手続きのための条件や資格制限などもありません。また手続きをする相手方も選べるため、柔軟に返済の計画を立てることができます。
■任意整理のデメリット
任意整理であっても他の手続同様に、ブラックリストには登録されてしまいます。また、基本的に利息の免除にとどまり債権額自体が免除されることはないことから、場合によっては支払の苦しさがあまり変わらないという可能性もあります。したがって、安定した収入がなければ利用することは難しい手続きになります。あくまで当事者間の交渉であるため、相手方との合意を得られないという可能性もあります。
司法書士絆総合法務事務所は、名古屋市、愛知県、岐阜県、三重県周辺における債務整理についてのご相談を承っております。債務整理のプロとして問題の最適な解決をお手伝いさせていただきます。お困りの際は、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
Basic knowledge 当事務所が提供する基礎知識
-
自己破産にかかる...
自己破産とは、借金が多く経済的に破綻し、返すことができなくなったしまった場合に、裁判所に申し立てることで、債務を免除してもらう手続きです。自己破産は、返す見込みがないほど多くの債務がある場合に認められる、いわば最終手段で […]
-
二回目の自己破産...
自己破産を利用した経験のある方の中には、また資金繰りが苦しくなり2回目の自己破産手続きを検討される方もいらっしゃいます。自己破産については、法律上利用の回数を制限する定めはないため、制度上は何度でも自己破産を利用すること […]
-
自己破産しても持...
自己破産を利用すると、不動産や自動車などのある程度財産的な価値の大きいものについては、換価されて債権者に配当されることとなります。換価処分の対象については、持ち家についても例外ではありません。現在住んでいる家が毎月家賃を […]
-
機関保証で奨学金...
奨学金の返済は現代社会においてもホットな話題となっています。当記事では奨学金を自己破産した場合の返済義務や注意点について解説をしていきます。奨学金を自己破産した場合の注意点について 奨学金を自己破産した場合にはどのような […]
-
個人再生のメリッ...
■個人再生のメリット個人再生の最大のメリットは、債務額の減額にあります。民事再生法の定める最低弁済額の概要は以下の通りです。借金総額が500万円以下の場合は「100万円」、500万円を超えて1,500万円以下の場合は「借 […]
-
個人再生の手続き...
個人再生は、まず「小規模個人再生手続」と「給与所得者等再生手続」に分かれますが、手続きの流れは概ね変わりません。手続きの大きな流れは以下のようになります。もっとも、裁判所によって手続きに違いがある場合があるため注意が必要 […]
Keyword よく検索されるキーワード
-
- 特定調停 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 過払い金請求 司法書士 電話 無料相談 中村区
- 過払い金請求 司法書士 電話 無料相談 岐阜県
- 自己破産 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 借金問題 司法書士 電話 無料相談 愛知県
- 自己破産 司法書士 電話 無料相談 愛知県
- 債務整理 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 個人再生 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 借金問題 司法書士 電話 無料相談 岐阜県
- 自己破産 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 個人再生 司法書士 電話 無料相談 岐阜県
- 借金問題 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 借金問題 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 自己破産 司法書士 電話 無料相談 岐阜県
- 個人再生 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 特定調停 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 特定調停 司法書士 電話 無料相談 愛知県
- 過払い金請求 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 債務整理 司法書士 電話 無料相談 中村区
- 個人再生 司法書士 電話 無料相談 愛知県
Staff スタッフ紹介

-
- 代表者
- 加藤 義章(かとう よしあき)
借金問題の無料相談をお受けしております。
過払い請求、債務整理、自己破産、個人再生、特定調停など、あなたに最適な解決方法をご提供いたします。借金問題の解決は、名古屋駅から徒歩3分の司法書士絆総合法務事務所にお任せください。
-
- 所属団体・認定資格等
-
- 愛知県司法書士会
-
- 経歴
-
昭和55年 愛知県名古屋市に生まれる
平成17年 行政書士試験合格
平成22年 司法書士試験合格
平成24年 消費者問題対策委員会 委員就任
平成27年 消費者問題対策委員会 委員長就任(現消費者・生活問題対策委員会)
平成31年 司法書士絆総合法務事務所 設立
令和元年 日本司法書士会連合会 多重債務問題対策委員会 副委員長就任
令和3年 日本司法書士会連合会 多重債務問題対策委員会 委員長就任
-
- 書籍
-
- 個人民事再生の実務第4版
-
- 講師等実績
-
愛知県・名古屋市
クレサラ実務研究会
愛知県精神保健福祉センター
名古屋市精神保健福祉センター
名古屋市上下水道局
愛知県司法書士会
日本司法書士会連合会等
Office Overview 事務所概要
名称 | 司法書士絆総合法務事務所 |
---|---|
代表者 | 加藤 義章(かとう よしあき) |
所在地 | 〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋10階 |
連絡先 | TEL:052-433-5890 / FAX:052-433-5891 |
電話受付時間 | 電話受付:9:00~20:00 メール:24時間受付 |
定休日 | 年中無休(土・日・祝も対応可能です) |
初回法律相談料 | 無料 |