【司法書士が解説】任意整理中にやってはいけないこととは?
任意整理の手続きを進める中では、クレジットカードを作成することができなかったり、ローンを組んだりすることができず、いくつかの制限があります。
他にも、法律上禁止されているものではないとしても、やってしまうと債務整理が進められなくなってしまう行為があります。
当記事では、この行為について詳しく解説をしていきます。
任意整理中にやってはいけないこと
①新たな借入
任意整理中は、交渉中の金融機関や既にカードローンの契約をしている金融機関からの借入はもちろんのこと、新しい金融機関からの新規借入についてもすることはできません。
これは、信用情報機関に事故情報が登録される(いわゆるブラックリスト入りする)ためです。
ここで、「ブラックOK、審査不要」等の謳い文句で、任意整理中でも借り入れ可能な貸金業者からの新たな借り入れを行うことは、法定利率よりも高い法外な金利で利息を取られるリスクや、違法な激しい取り立てを受ける可能性があるため絶対にやめましょう。
また、任意整理中の新たな借り入れは、交渉中の金融機関から「生活を再建する意思がない」と判断され、交渉が難航してしまうことにつながりかねません。
さらに、任意整理を依頼した弁護士や司法書士などの専門家が辞任してしまう恐れもあります。
依頼者が任意整理中に予期せぬ新たな借り入れを行った場合、専門家が計算した資料を作り直す必要が生じ、手続きを円滑に進めることが難しくなることで、依頼した専門家が業務を遂行できないと判断し、辞任につながってしまう可能性もあります。
②ギャンブルや浪費
ギャンブルや浪費についても新たな借入と同様、返済が難しくなることにつながるためやってはいけません。
ギャンブルにはパチンコや競馬はもちろんのこと、宝くじやサッカーくじなども含まれます。
また、生活に必要のない高価な買い物をするなどの浪費についてもやめましょう。
任意整理前の借入は可能なのか
任意整理中に新たな借入をしてはいけないのならば、任意整理前であれば問題ないかというとそうではありません。
任意整理では債権者と交渉をした上で、減額の合意を得なければなりません。
もし任意整理の直前に新たな借入をしていた場合には、債権者から任意整理を前提にお金を借りたと判断されてしまい、任意整理の交渉が難航する可能性が高くなるためです。
また、借入だけではなくクレジットカードの使用についてもなるべく控えた方が良いといえます。
債務整理は司法書士絆総合法務事務所にご相談ください
司法書士絆総合法務事務所では、任意整理をはじめとした、個人再生、自己破産、過払い金返還請求などの債務整理に関するトラブルについても専門的に取り扱っておりますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。
Basic knowledge 当事務所が提供する基礎知識
-
債務整理をしてブ...
債務整理すると、信用情報に事故情報が載ります。これがいわゆる「ブラックリストに載った」状態です。ブラックリストになると、ローン借り入れやクレジットカードの利用が原則できなくなります。今回は債務整理してブラックリストに載っ […]
-
個人再生の手続き...
個人再生は、まず「小規模個人再生手続」と「給与所得者等再生手続」に分かれますが、手続きの流れは概ね変わりません。手続きの大きな流れは以下のようになります。もっとも、裁判所によって手続きに違いがある場合があるため注意が必要 […]
-
個人再生のメリッ...
■個人再生のメリット個人再生の最大のメリットは、債務額の減額にあります。民事再生法の定める最低弁済額の概要は以下の通りです。借金総額が500万円以下の場合は「100万円」、500万円を超えて1,500万円以下の場合は「借 […]
-
自己破産の手続き...
自己破産にも種類があり、「同時廃止事件」と「管財事件」に分かれます。管財事件の中で一定の条件を満たせば、予納金が低額で済む「少額管財」という手続きがありますが、少額管財でなくとも裁判官の判断により、予納金の額は減額される […]
-
特定調停の手続き...
特定調停は裁判所を介して債権者と交渉を行う手続きです。手続きの大きな流れは以下のようになります。 (1)特定調停の申立て債権者(相手方)の住所居所,営業所又は事務所の所在地を担当する簡易裁判所に対して申立てを行 […]
-
債務整理とは
債務整理とは、ご自身の今の生活状況では借金の返済が難しく、支払督促が続いているような場合に、貸金業者からの支払いをストップして、借金を整理する手続きのことをいいます。つまり、借金の問題に片をつけて、新しい生活へと歩み出す […]
Keyword よく検索されるキーワード
-
- 過払い金請求 司法書士 電話 無料相談 中村区
- 自己破産 司法書士 電話 無料相談 岐阜県
- 特定調停 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 過払い金請求 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 債務整理 司法書士 電話 無料相談 中村区
- 債務整理 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 自己破産 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 個人再生 司法書士 電話 無料相談 岐阜県
- 債務整理 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 借金問題 司法書士 電話 無料相談 愛知県
- 特定調停 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 過払い金請求 司法書士 電話 無料相談 愛知県
- 自己破産 司法書士 電話 無料相談 名古屋市
- 借金問題 司法書士 電話 無料相談 中村区
- 債務整理 司法書士 電話 無料相談 岐阜県
- 個人再生 司法書士 電話 無料相談 中村区
- 自己破産 司法書士 電話 無料相談 愛知県
- 過払い金請求 司法書士 電話 無料相談 三重県
- 借金問題 司法書士 電話 無料相談 岐阜県
- 個人再生 司法書士 電話 無料相談 三重県
Staff スタッフ紹介

-
- 代表者
- 加藤 義章(かとう よしあき)
借金問題の無料相談をお受けしております。
過払い請求、債務整理、自己破産、個人再生、特定調停など、あなたに最適な解決方法をご提供いたします。借金問題の解決は、名古屋駅から徒歩3分の司法書士絆総合法務事務所にお任せください。
-
- 所属団体・認定資格等
-
- 愛知県司法書士会
-
- 経歴
-
昭和55年 愛知県名古屋市に生まれる
平成17年 行政書士試験合格
平成22年 司法書士試験合格
平成24年 消費者問題対策委員会 委員就任
平成27年 消費者問題対策委員会 委員長就任(現消費者・生活問題対策委員会)
平成31年 司法書士絆総合法務事務所 設立
令和元年 日本司法書士会連合会 多重債務問題対策委員会 副委員長就任
令和3年 日本司法書士会連合会 多重債務問題対策委員会 委員長就任
-
- 書籍
-
- 個人民事再生の実務第4版
-
- 講師等実績
-
愛知県・名古屋市
クレサラ実務研究会
愛知県精神保健福祉センター
名古屋市精神保健福祉センター
名古屋市上下水道局
愛知県司法書士会
日本司法書士会連合会等
Office Overview 事務所概要
名称 | 司法書士絆総合法務事務所 |
---|---|
代表者 | 加藤 義章(かとう よしあき) |
所在地 | 〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋10階 |
連絡先 | TEL:052-433-5890 / FAX:052-433-5891 |
電話受付時間 | 電話受付:9:00~20:00 メール:24時間受付 |
定休日 | 年中無休(土・日・祝も対応可能です) |
初回法律相談料 | 無料 |